【目次】Mac mini (M4)で始める自宅サーバー兼NAS

Apple

いま(2025年5月)から地道に書いていくよ

目次

セットアップ編

【1-1】Mac mini (M4)で自宅サーバーを真剣に考える

【1-2】Mac mini (M4)のセットアップ

【1-3】RAID対応HDDケースのセットアップ

【1-4】Thunderbolt Networkingを使ってMac同士の高速転送をできるようにする

ソフト設定編

【2-1】macOS標準のサーバー機能を設定する

【2-2】Time Machineを設定して他のMacをバックアップする

【2-3】Immichを導入してGoogle Photosを代替する

【2-4】Nextcloudを導入して自分専用クラウドを作る

【2-5】Homebridgeを導入してSwitchbotをApple HomeKitに対応させる

【2-6】homebridge-wolを設定してホームアプリからパソコンの電源を操作する

【2-7】Cloudflare Tunnelを使って自宅外から自宅サーバーにアクセスする

そのほか

【3-1】Webアプリ開発サーバーをホストする

【3-2】Webアプリのバックアップ環境をつくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました