一般

一般

【2-7】Cloudflare Tunnelを使って自宅外から自宅サーバーにアクセスする

参考: Cloudflareのアカウント登録 Cloudflare TunnelはCloudflareのサーバーを経由して他のサーバーに接続する的なサービスです。 これのおかげで集合住宅の共有回線みたいなポート開放ができないような環境でも宅...
Apple

【目次】Mac mini (M4)で始める自宅サーバー兼NAS

いま(2025年5月)から地道に書いていくよ 目次 セットアップ編 【1-1】Mac mini (M4)で自宅サーバーを真剣に考える 【1-2】Mac mini (M4)のセットアップ 【1-3】RAID対応HDDケースのセットアップ 【1...
一般

素人が登山ロケしてみた結果【準備編】

(前回は素人がライブハウスでライブ映像撮影した結果という記事を書きましたが、今回の方が時系列的には先です) 先日、大学のワンダーフォーゲル部が自らで所有する山小屋に雪下ろしに行くという話を聞きつけ、部の方に連絡を取り同行取材させていただきま...
一般

素人がライブハウスでライブ映像撮影した結果

先日、京都の四条大宮にあるスタジオ246でライブ出演をするというゼミ繋がりの友達のライブシーンを収録する機会がありました。 彼らは「モアスキtheナイト」という名のYouTubeチャンネルで無駄にクオリティが高く充実したネタで究極の内輪ノリ...
一般

カメラ関連の機材買い足し

動画撮影目的で登山しに行くことにしたのでカメラに必要なアクセサリを一気に買い足すことにしました。何をやりに行ったのかはそのうち出します。 microSD&SDカードケース エレコムのmicroSDカード×6枚 + SDカード×6枚 = 12...
Apple

【2-5】Homebridgeを導入してSwitchbotをApple HomeKitに対応させる

これまでRaspberry Pi 3BでHomebridgeを動かしていましたが、Mac miniを買ったのでこちらに移行します。 MacにHomebridgeをインストール (参考) HomeBridgeホームページ  インストールガイド...
一般

なんでも買い替え委員会による、2024年買ったものランキング

去年に引き続き、今年もランキング形式ではありません。 だいたい時系列順です。 NZXT H1の簡易水冷パーツ 2022年2月にパソコンをATXタワーからMini-ITXに切り替えたタイミングで買ったNZXT H1ですが、経年劣化?内部冷却液...
GTFS

【京都のバス走行位置開発】Recap of 2024

Recap of 2024 ついに2024年も終わりですね。 これを書いているのは、ちょうど2024年最後の更新分(Ver.3.1.0 2024/12/31)の作業を終えて、あとはデプロイ作業だけという感じです。 せっかくなので「京都のバス...
GTFS

京都バスのGTFS-RTでGTFS-JPデータ上に無い系統を推測する

京都バスではGTFS-JPに加えてGTFS-RTが公開されています。 定期便では、以下のようにレスポンスされます。 定期便の例(2024年10月10日10時26分51秒取得) GTFS-JPで便情報が定義されている定期便のリアルタイム情報は...
Apple

iPhone 16 Proへ買い替え

2年前にApple Online StoreでPaidyを使って買ったiPhone 14 Proが、支払い24/25回目の月ということで買い替えの機会が来ましたので・・・ 今回のiPhone予約合戦は高速道路を移動する車内というまあまあのハ...