レビュー なんでも買い替え委員会による、2023年買ったものランキング と見出しには書きましたがめんどくさいのでランキングにはしません。 2023年に入ってから買っていたガジェットの類を振り返ってみます。 だいたい時系列順です。 2023年に買ってたもの一覧 TERAVAIL HONCHO 29×2.4 マウン... 2023.12.31 レビュー一般周辺機器買い
プログラミング 京都バスのGTFS-RT(VehiclePosition)のデータ構造 7月下旬あたりにGTFS-JP/GTFS-RTという公共交通機関の運行情報等をまとめたデータ形式を知りました。 それから3ヶ月ほど経ち、自作版京都バスナビの製作を通じて、GTFS-RTにだいぶ理解が進んできたということで備忘録的に書いていき... 2023.11.03 プログラミング一般備忘録
Apple 地味に高いBeats Studio Proを買ってみた 昨日少しオーディオトークがあったのもあり、最近ブログを動かしてなかったのでテキトーに書いていきます。 2017年に発売されたBeats Studio 3 Wireless以降、Beatsはイヤホンの新製品は次々と投入していましたが、ヘッドホ... 2023.10.19 Appleレビュー一般周辺機器買い
未分類 「PackSquash-Action」を使ってサーバーリソースパックのリリースを全自動化する 続・PackSquash PackSquash本体(単体)の使い方を書いていた1年前の記事はこちら。 この記事は事実上の続編です。 PackSquash-Actionとは 「PackSquash」はMinecraftのリソースパックやデータ... 2023.07.11 未分類
MTB ①最凶酷道・国道418号を完全突破 -前編- この記事は前編です。イントロを見ていない方は是非、イントロからご覧ください。 旧道へ 時刻は12時ちょうど、丸山ダムに到着。 丸山ダムの北側を通る現在の国道418号バイパスから、旧道への幅の広い分かれ道へ降りていく。 入り口から横に目をやる... 2023.04.27 MTB一般酷道
MTB ⓪最凶酷道・国道418号を完全突破 -イントロ- やばすぎる国道・418号 上の写真を見て、林道か名無しの道や登山道か何かだと思うかもしれない。 しかしこれは、国により主要道路に指定された(一応)現役の国道なのだ。徒歩用ではなく、四輪自動車が通行することを前提に作られたれっきとした道路であ... 2023.04.27 MTB一般酷道
一般 朝起きたらモニタが映らなくなった 起床 家で使っているデスクトップの自作パソコンはPixioのPX275hというモニターを使っているのだが、ある日朝起きたらパソコンからの映像信号が来なくなってしまった。 最初に一通り:モニタの電源抜き差し、入力ソース確認、パソコンの再起動を... 2023.03.20 一般周辺機器
Apple iPhone 14 Proを購入 悲願(?)の最新フラッグシップ 9月8日 午前3時 ―― iPhone 14シリーズが発表。 9月9日 午後9時 ―― Apple Store OnlineでiPhone 14シリーズの予約が開始。 実はこのとき、「ウェブサイトのApple Storeより予約処理速度が速... 2022.11.19 Appleレビュー一般買い
レビュー 据え置き型マイク Razer Seiren Miniを買ってみた めっっっっちゃ高いヘッドホン Apple AirPods Max を買ってゲーム・ボイスチャット用途にも使い始めたはいいものの、Bluetoothで接続しているマイクを入力ソースにすると、Bluetoothの帯域の関係で自動で音質が電話並み... 2022.05.10 レビュー周辺機器買い
未分類 入居した物件はP2P通信を規制していると書いてあるのに規制していなかった件 前回↑の続き。 家族にSplatoon 2のカセットを持ってきてもらったので、試しにオンライン対戦をしてみた。 普通にマッチした。普通に負けた。 と、いうわけで。やはりこの物件は絶対にP2P通信の規制してないなということが確定した。 おかげ... 2022.05.09 未分類